
>> 不動産競売comホーム >> 小口化不動産投資
不動産競売にかけられている物件にはたくさんの種類があり、それぞれの物件の用途も様々です。
一般的には居住用として使用するというケースが最も多いですが、中にはその物件を利用して不動産投資などのビジネスを行う場合があります。
しかし、不動産投資を行うには高額な資金が必要となるケースがほとんどで、規模が大きければ大きいほど金額も高くなっていきます。
そのため、一部の投資家しか不動産投資を行うことができず、一般の個人投資家にはとても敷居が高いものとなっていました。
そこで生まれたのが小口化不動産投資で、本来なら数億円や数千万円の資金が必要となる物件の中の一部だけを購入し、個人では投資が困難なほどの高額物件の共同オーナーとして不動産投資を行うことができるようになりました。
つまり、1億円の賃貸物件で不動産投資を行う場合、その物件を100口に小口化したとすると1口当たりの価格は100万円となり、本来であれば1億円が必要となる物件の不動産投資に少ない資金で一部参加することができるということです。
こうすることで、賃貸物件のメンテナンスや賃料の徴収などの管理業務を主となる事業者に行ってもらうことができますので、一部参加をする不動産投資家は煩わしい手間が通常の不動産投資よりも少なくなるといったメリットがあります。